Blog

ブログ記事一覧

春の代表「筍」

  地面から力強く芽を出す生命力、みずみずしい食感 まさに春を告げる野菜のひとつ 余分な熱を冷まし、利尿作用でむくみ解消 食物繊維が豊富で便通にも良い デトックス作用で、冬の間に溜め込んだ老廃物を排出   ちなみに 切り口の白い粉の正体は、アミノ酸の一種でチロシンというもの 旨味の元らしいので食べての害なし! ……

2022-04-18

目には「枸杞(クコ)」

スマホ パソコン 現代人は慢性的に目が お疲れぎみ 目がかすむ、まぶしい 目が疲れるなど コロナ禍の今 目を使う機会が多い クコは疲れ目などの 目のトラブルに効果がある素材 さらに足腰や骨 筋肉を強くする作用 アンチエイジングにもよいとなれば なんとも優れた素材 スーパーなどの 中華食材売り場でも 手に入りやすい素材なので スープやサラ……

2021-11-15

今が旬の果物『イチジク』

  イチジクは、不老長寿の果物とも言われています   脾(ヒ)を助け、胃腸の調子を整える 気・血を補い血行を良くする 食物繊維が豊富で便通を良くする 《こんな人にオススメ》 ・便秘 ・ノドの痛み ・食欲不振 ・妊婦(母乳の出を良くする) ちなみに… 漢字で書くと『無花果』 花がない訳ではなく、花が外からは見えないのに……

2021-09-14

薬膳の効能:妊活ブレンド

先日、妊活中の女性からオリジナルブレンドの依頼がありました。 ブレンドは。。。 ナツメ、黒豆、山査子、陳皮、ローズ、ジンジャー 「一日に3粒食べれば、老化知らず」とも言われるナツメ、まさにスーパーフード 貧血や冷え性にも効果があり、妊活には最適 黒豆も血の巡りの改善にもおススメ 「飲んだ後、身体がポカポカしてきました」と、うれしいお言葉もいただきました ……

2021-08-15

ナツメのおはなし(薬膳の効能)

今日は店名でもある「棗(ナツメ)」のお話をします。 中国では「1日3個のナツメを食べれば、歳をとらない」と言われ 世界三大美女の一人である楊貴妃も好んで食べていたという「ナツメ」 昔から、健康と美容に有効といことがわかります。 日本には奈良時代に中国から渡来してきたようで 味はというと。。。甘酸っぱい味がします。 薬膳料理にもよく使われていて「サムゲタン」にも入って……

2021-06-14

オリジナルギフト

先日、退職のお礼にとオリジナルギフトのオーダーを頂きました 長年勤めた会社の最後の瞬間に、間接的ではありますが ご一緒できたことに感謝します 棗つめでは、お客様のご要望に沿ったギフトが可能です 是非、お気軽にお問い合わせくださいませ     薬膳茶の通販 <薬膳茶・健康茶の専門店 棗つめ Natsume-tea> ~……

2021-05-31

端午の節句/立夏

5月5日 端午の節句   鯉の吹流しを立て、武者人形(五月人形)を飾って男の子の前途を祝う 菖蒲の節句とも言われ、菖蒲を厄除けとして飾ったり 菖蒲湯としてお風呂にいれたりします   食べ物といえば、やっぱり「柏餅」 柏の木は古くから、神が宿る木と言われ、新芽が出て育つまで 古い葉が落ちないことから、「跡継ぎが絶えない」「子……

2021-05-05

薬膳の効能(タケノコ)

旬のタケノコを炊き込みご飯に 商店街の八百屋さんに、朝茹でタケノコが並んでいてついつい買ってしまう たまに皮付きのまま頂いたりすると、どこまで皮をむいてよいか加減がわからず 最終的に小さくなってしまう、タケノコあるある... 薬膳的には。。。 1,清熱・痰熱咳によい 2,解毒・むくみ解消 3,高血圧症に用いられる ちなみに切り口の白い粉の正体……

2021-04-21

薬膳茶の効能(イチゴ)

今は色々な品種が出ているイチゴ 個人的には粒があまり大きくないものが好きです 質より量という感じ。。。(笑) イチゴ1粒に含まれるビタミンCは、レモンの半分(10㎎) 5粒食べると1日に必要なビタミンCが補え、以外とカロリーは低い 免疫機能の向上も期待できるとか。。。 薬膳的には。。。 1,空咳、喉の痛み 2,解毒・利尿作用 3,食欲不……

2021-04-07

薬膳茶の効能(バナナ)

諸事情により、バナナケーキを練習中 オーブンの温度や焼き時間を変えたりと、日々格闘中 500回焼く気持ちで!!と、「喝」を入れられました(笑) 一年中店頭に並んでいるので手に取りやすいバナナ 薬膳的には。。。 1,熱を取り除く 2,腸を潤す 3,解毒 昔から、便秘したら「バナナヨーグルトを食べなさい」と言われていました 栄養も豊富なので……

2021-03-24